利用者の投稿記録

出典: くみこみックス

投稿履歴の検索 
 

(最新 | 最古) ()()(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を見る

  • 2009年1月27日 (火) 01:59 (履歴) (差分) N ホワイトボックス・テスト(新しいページ: ' システムの内部構造や構成を把握した上で,内部が意図どおりに動作していることを網羅的にテストする手法.ソフトウェアや...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:59 (履歴) (差分) メインページ
  • 2009年1月27日 (火) 01:54 (履歴) (差分) N ボー・レート(新しいページ: ' キャリア信号を変調し,1秒当たりに伝送できるシンボル数.変調速度を表す単位.シンボル・レートと表記することもある.1秒...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:54 (履歴) (差分) N ホットスワップ機能(新しいページ: 'ホットスワップ機能(ホットスワップきのう)  電源を入れたまま,カードやボードの差し替えを行える機能.または,ハードウ...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:53 (履歴) (差分) N ベンチマーク・テスト(新しいページ: ' ハードウェアやソフトウェアの性能を評価するために実施するテスト.客観的な性能比較を実現するため,テスト条件の統一や...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:53 (履歴) (差分) N ページ(新しいページ: ' バッファ・キャッシュにおけるバッファの管理単位.1ページの内容は1ブロックに格納され,1ブロックは1ページを保持する.ペ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:52 (履歴) (差分) N 閉ループ系(新しいページ: '閉ループ系(へいループけい)  現在の対象の状態に基づいてそれへの操作量を定めるフィードバック制御は,ブロック線図上で...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:52 (履歴) (差分) N 分岐命令(新しいページ: '分岐命令(ぶんきめいれい)  プロセッサが処理する命令のアドレスを変更する命令.プログラムで制御構造を実現するためには...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:52 (履歴) (差分) N プローブ・フレーム(新しいページ: ' アクティブ・スキャンの際に端末が送信するフレーム.プローブ・フレームにはSSID(Service Set ID)と呼ばれる無線ネットワーク...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:51 (履歴) (差分) N プロファイル(新しいページ: ' Bluetoothの規格は,アプリケーションを運用するためのガイドラインを記述したプロファイル(Profiles)と設計仕様を記述したコア...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:51 (履歴) (差分) N プロトコル・スタック(新しいページ: ' ある通信規約に従った処理を行うソフトウェア.複数の機器やデバイスで通信を行うために使用される. <br> <br> 【出典】Interface...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:51 (履歴) (差分) N ブロックひずみ(新しいページ: ' ブロック単位で変換して圧縮する方式では,圧縮によって発生するブロック単位のひずみがブロックの境目で非連続なひずみと...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:50 (履歴) (差分) N ブレーク・ポイント(新しいページ: ' ソフトウェアの開発時や検証時に,プログラムの動作状態を確認するために設けられる強制実行停止コード.対象となるプログ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:50 (履歴) (差分) N プリプロセッサ・マクロ(新しいページ: ' Cコンパイラの一部であるプリプロセッサの機能の一つ.主にプログラム中で変更されることのない値の定義に使用される.値が...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:50 (履歴) (差分) N プリエンプティブ(新しいページ: ' 優先権を奪えることをプリエンプティブ,優先権を奪う権利がないことをノンプリエンプティブという. <br> <br> 【出典】Interface...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:49 (履歴) (差分) メインページ
  • 2009年1月27日 (火) 01:43 (履歴) (差分) N プリアンプル(新しいページ: ' データ通信では,データを一つの集まり(パケット)として送る.その先頭部分に,データとは直接関係のない,同期のための...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:43 (履歴) (差分) N ブラックボックス・テスト(新しいページ: ' システムの内部構造や構成にかかわらず,入力と出力だけに注目し,機能をテストする手法.ソフトウェアやハードウェアの動...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:43 (履歴) (差分) N プライマリ,セカンダリ(新しいページ: ' パソコン上で4台まで接続するという要求に応えてATAの信号線を独立して2組用意し,それぞれ2台まで接続できるようにした.一...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:42 (履歴) (差分) N フライバイ転送(新しいページ: 'フライバイ転送(フライバイてんそう)  DMAコントローラが,メモリ・リード(またはメモリ・ライト),I/Oライト(またはI/Oリ...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:42 (履歴) (差分) N プライオリティ・インバージョン(新しいページ: ' 優先度の高いタスクが低いタスクとの間で共有しているリソースを待っている間に,中間の優先度をもったタスクに優先権を取...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:42 (履歴) (差分) N ブート・シーケンス(新しいページ: ' コンピュータの電源を入れてから,目的とするプログラムが動作するまでの一連の動作のこと.通常はCPUのレジスタや周辺デバ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:41 (履歴) (差分) N ブート・コード(新しいページ: ' リセット時にシステム初期化を行うコード. <br> <br> 【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:41 (履歴) (差分) N 物理レイヤ(新しいページ: '物理レイヤ(ぶつりレイヤ)  データ伝送速度,無線周波数帯域,変調方式などのデータ信号の物理的な条件を規定するレイヤ....')
  • 2009年1月27日 (火) 01:41 (履歴) (差分) N フック・ルーチン(新しいページ: ' 本来の処理の途中に割り込ませるルーチン.ジャンプ・テーブルなどを書き換えることで別のルーチンに飛ばして,何らかの処...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:40 (履歴) (差分) N 符号間干渉(新しいページ: '符号間干渉(ふごうかんかんしょう)  CDMA(符号分割多重接続)において,各チャネルの符号が似ているために生じるチャネル...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:40 (履歴) (差分) N 負荷テスト(新しいページ: '負荷テスト(ふかテスト)  システムに高い負荷をかけたとき,ソフトウェアが意図したとおりに正しく動作することを確めるた...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:40 (履歴) (差分) N フォルマント周波数(新しいページ: 'フォルマント周波数(フォルマントしゅうはすう)  声道(声帯から口または鼻に至る部分)の共振(共鳴)周波数をフォルマン...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:39 (履歴) (差分) N フェージング(新しいページ: ' 時間ととも,受信信号の振幅や位相が変動する現象.無線機の設計の際に,フェージング耐力が重要な設計パラメータの一つと...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:39 (履歴) (差分) N ファンクション・ドライバ(新しいページ: ' 一般的なデバイス・ドライバ.フィルタ・ドライバやバス・ドライバなど,特殊な働きをするドライバと区別するときに使う. <...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:39 (履歴) (差分) N ファジイ理論(新しいページ: 'ファジイ理論(ファジイりろん)  L. A. Zadeh氏により1965年に提案されたファジィ集合に基づく理論.ファジイ理論では情報のあい...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:39 (履歴) (差分) N ビデオ・サーバ(新しいページ: ' 記録メディアにハード・ディスク装置などを使用し,番組やCMを長時間記録できる装置.ビデオ・テープ・レコーダ(VTR)と比べ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:38 (履歴) (差分) N ビット・ストリーム(新しいページ: ' ディジタル信号列のこと.特に符号化したシリアル信号に使うことが多い. <br> <br> 【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:38 (履歴) (差分) メインページ
  • 2009年1月27日 (火) 01:33 (履歴) (差分) N ビット誤り率(新しいページ: 'ビット誤り率(BER)【Bit Error Rate】  英語ではBit Error Rate(BER).長時間平均符号誤り率ともいい,MPEG-2などの符号伝送の誤り発...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:32 (履歴) (差分) N ビッグ・エンディアン(新しいページ: ' エンディアンとは,多バイトの数値データをメモリやファイルに格納する順序(バイト・オーダ)のことである.ビッグ・エン...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:32 (履歴) (差分) N ビーコン(新しいページ: ' 交通情報の情報収集・送信のために用いられる装置.収集された情報はVICS(Vehicle Infor-mation and Communication System)センタで編集さ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:32 (履歴) (差分) N ピコネット(新しいページ: ' Bluetoothにおいて構築される最小単位のネットワーク.一つのピコネットにはMasterデバイスが1台とSlaveデバイスが最大7台まで通信...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:32 (履歴) (差分) N ピア・ツー・ピア(新しいページ: ' ピア・ツー・ピア(P2P:Peer to Peer)とは元来,専用ホストやサーバをもたないネットワークの利用技術. <br> <br> 【出典】Interface...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:31 (履歴) (差分) N ハンドシェイク(新しいページ: ' データ線のほかに,一方からの転送要求信号ともう一方からの応答信号を使って,データ転送を行う方式.SCSIバスでも利用され...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:31 (履歴) (差分) N バンク切り替え(新しいページ: 'バンク切り替え(バンクきりかえ)  CPUから見たときはまったく同じアドレスでありながら,I/Oポートなどの設定データを併用す...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:31 (履歴) (差分) N パルス・レーダ(新しいページ: ' パルス・レーダとはレーダの一種で,アンテナから送信されたパルスが目標物に反射されて戻ってくるまでの時間を計測するこ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:30 (履歴) (差分) N バルク転送(新しいページ: 'バルク転送(バルクてんそう)  転送周期を問わず,まとまった量のデータを転送するために設けられたモード.プリンタやスキ...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:30 (履歴) (差分) N ハフマン符号化(新しいページ: 'ハフマン符号化(ハフマンふごうか)  一定のデータの並びを,符号表の内容に従って別の数値で表す符号化処理.復号は,同じ...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:29 (履歴) (差分) N ハーバード・アーキテクチャ(新しいページ: ' プロセッサのバス・アーキテクチャの一構成.命令メモリとデータ・メモリを別々にもち,それぞれに対してバスをもつ.命令...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:29 (履歴) (差分) N ハード・リアルタイム(新しいページ: ' リアルタイム要求が厳しいことを指す.ある一定時間内に必ず処理が実行・完了する必要があること. <br> <br> 【出典】Interface編...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:29 (履歴) (差分) N ハードウェア割り込み(新しいページ: 'ハードウェア割り込み(ハードウェアわりこみ)  周辺デバイスがCPUに対して何らかの要求を出すときに発生する割り込み. <br> ...') (最新)
  • 2009年1月27日 (火) 01:28 (履歴) (差分) N ハードウェア記述言語(新しいページ: 'ハードウェア記述言語(ハードウェアきじゅつげんご)  ハードウェアの動作や構造を記述するための形式言語の総称であり,HDL...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:28 (履歴) (差分) N バッファ・オーバフロー攻撃(新しいページ: 'バッファ・オーバフロー攻撃(バッファ・オーバフローこうげき)  プログラムの入力バッファへのデータ書き込み時のチェック...')
  • 2009年1月27日 (火) 01:28 (履歴) (差分) メインページ

(最新 | 最古) ()()(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を見る

表示
* ツールボックス