利用者の投稿記録

出典: くみこみックス

投稿履歴の検索 
 

(最新 | 最古) ()()(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を見る

  • 2008年12月11日 (木) 08:48 (履歴) (差分) N DTS(Decoding Time Stamp)(新しいページ: 'DTS(Decoding Time Stamp)  PESヘッダに記述され,デコード時刻を表す.MPEG圧縮されたビデオの場合,IピクチャとPピクチャはBピクチ...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:47 (履歴) (差分) M DS-SS方式(最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:46 (履歴) (差分) N DS-SS方式(新しいページ: 'DS-SS(Direct Sequence Spread Spectrum)方式  直接シーケンス・スペクトラム拡散.IEEE 802.11の物理レイヤ方式の一つで,同11b...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:45 (履歴) (差分) N DSSS-OFDM方式(新しいページ: ' IEEE 802.11gに提案されたIEEE 802.11b同aの融合方式.IEEE 802.11bと互換性を保つためにヘッダ部まではDSSS方式,...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:44 (履歴) (差分) N DOM規格(新しいページ: 'DOM(Document Object Model)規格  XML文書の論理的な構造や文書へのアクセス,および操作の方法を提供するAPI.DOM-APIともいう.プラ...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:44 (履歴) (差分) N DMA転送(新しいページ: 'DMA(Direct Memory Access)転送  デバイスとメモリの間のデータ転送を,プロセッサの命令実行によるデータのコピーを伴わずに自動...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:43 (履歴) (差分) N DMA commandプロトコル(新しいページ: ' DMAまたはUltra DMAでハード・ディスクとホストの間のデータ転送を行うコマンドの発行手順. <br> <br> 【出典】Interface編集部 編;...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:43 (履歴) (差分) N DII(新しいページ: 'DII(Download Information Indication message)  データ・カルーセル方式で定義されているモジュール.データ・モジュールの種別,サイズ...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:41 (履歴) (差分) DIFS(最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:41 (履歴) (差分) N DIFS(新しいページ: 'DIFS(DCF Inter Frame Space)  分散制御用フレーム間隔.IEEE 802.11規定のDCFにおいてキャリア・センスを行う際に,チャネルが使用...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:40 (履歴) (差分) N DDL(新しいページ: 'DDL(Data Definition Language)  データベースのスキーマ定義を行うための言語.例えば表を作成するCREATE TABLEなど.DDL以外に,DML(Dat...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:38 (履歴) (差分) N DDC(新しいページ: 'DDC(Display Data Channel)  パソコンとディスプレイの間の接続についての規格の一つ.パソコン関連のビデオ/ディスプレイ業界団体...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:34 (履歴) (差分) N DDB(新しいページ: 'DDB(Download Data Block)  データ・カルーセル方式で定義されているモジュール.JPEGデータ,PNGデータ,テキスト・データ,制御コ...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:33 (履歴) (差分) N DCT(新しいページ: 'DCT(Discrete Cosine Transform)  離散コサイン変換.入力信号を時間成分から周波数成分に変換するフーリエ変換の一種.フーリエ変...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:32 (履歴) (差分) M DCF(最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:32 (履歴) (差分) N DCF(新しいページ: 'DCF(Distributed Coordination Function)  IEEE 802.11で定義されるCSMA/CAをベースとした自律分散的な媒体アクセス制御方式によりデータを伝...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:31 (履歴) (差分) N Cygwin(新しいページ: ' Windows上で動作するUNIXライクな開発環境を実現するコマンド群.GNUの開発ツールをWindows用に移植したもので,オープン・ソース...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:31 (履歴) (差分) N CVS(新しいページ: ' ソフトウェアのバージョン管理システム.複数人でソースを共有し,開発する場合に有効.実験用やリリース用など,バージョ...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:30 (履歴) (差分) N CIS(新しいページ: 'CIS(Card Information Structure)  PCカード内部に書き込まれる情報構造体.カードのコンフィグレーションを行うために必要な情報や...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:30 (履歴) (差分) N CSS(新しいページ: 'CSS(Cascading Style Sheets)  文書のレイアウト・スタイルを規定する記述言語. <br> <br> 【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:29 (履歴) (差分) N CSMA/CD(新しいページ: 'CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection)  搬送波感知多重アクセス/衝突検出方式.一つの伝送路に複数のノードが接続され...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:29 (履歴) (差分) N CSMA/CA(新しいページ: 'CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)  他局の信号に衝突させないように,事前にチャネルの使用状況を確認(キャ...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:28 (履歴) (差分) N CRC(新しいページ: 'CRC(Cyclic Redundancy Check)  巡回冗長検査.データ送受信などで使用する誤り検出方式の一つ.シフトや加算などを組み合わせた計...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:27 (履歴) (差分) Cookie(最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:27 (履歴) (差分) Cookie
  • 2008年12月11日 (木) 08:26 (履歴) (差分) N Cookie(新しいページ: ' インターネットのWebサイトなどで,利用者の特定や訪問履歴など,各種情報を一時的に蓄えておくためにサイトとブラウザの間...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:26 (履歴) (差分) N Commandレジスタ(新しいページ: ' ハード・ディスクにコマンドを発行するためのATAレジスタ.ライト専用. <br> <br> 【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:25 (履歴) (差分) N CIFS(新しいページ: 'CIFS(Common Internet File System)  Windows系OSのファイル共有サービス・プロトコルとして利用されてきたSMB(Server Message Block)を拡張し...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:24 (履歴) (差分) N CIF(新しいページ: 'CIF(Common Intermediate Format)  アナログのテレビ放送で利用されている,画像情報をディジタル情報にする場合の基本的な画像の大...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:23 (履歴) (差分) CIDR(最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:22 (履歴) (差分) N CIDR(新しいページ: 'CIDR(Classless Inter-Domain Routing)  インターネットのIPアドレスの急速な枯渇を少しでも緩和するために考案されたアドレス割り当て...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:22 (履歴) (差分) N CHS方式(新しいページ: ' シリンダ,ヘッド,セクタの値で位置指定を行うことにより,目的のセクタをアドレッシングする方式.シリンダはディスク板...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:21 (履歴) (差分) N CDMA(新しいページ: 'CDMA(Code Division Multiple Access)  符号分割多重接続.スペクトラム拡散を応用した通信方式.異なる符号を使ってチャネル(通信相...')
  • 2008年12月11日 (木) 08:21 (履歴) (差分) N CCK方式(新しいページ: 'CCK(Complementary Code Keying)方式  相補型符号変調方式.IEEE 802.11bに必須の方式として規定されている.直接スペクトラム拡散方式...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:20 (履歴) (差分) メインページ
  • 2008年12月11日 (木) 08:20 (履歴) (差分) N CBR(新しいページ: 'CBR(Constant Bit Rate)  ビット・ストリームの伝送速度を一定にする伝送方式.MPEG-2では画面内容によって必要な伝送速度が変化す...') (最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:19 (履歴) (差分) C/Aコード(最新)
  • 2008年12月11日 (木) 08:18 (履歴) (差分) N C/Aコード(新しいページ: 'C/A(Clear and Acquisition)コード  正式名称はStandard Positioning Service.GPS衛星から発射される電波で,民間にも符号系列が公開されてい...')
  • 2008年12月10日 (水) 10:02 (履歴) (差分) メインページ
  • 2008年12月10日 (水) 08:55 (履歴) (差分) N CATV(新しいページ: ' ケーブル・テレビ網とその提供業者のこと.CATV業者はIT分野においては,高速のインターネット接続サービスやCATV電話をはじめ...') (最新)
  • 2008年12月10日 (水) 08:54 (履歴) (差分) BUS SPACE機能(最新)
  • 2008年12月10日 (水) 08:53 (履歴) (差分) N BUS SPACE機能(新しいページ: ' デバイスの中には,デバイスそのものへのアクセス方法は同じでも,接続されるバスの形態や種類が異なるバリエーションを持...')
  • 2008年12月10日 (水) 08:53 (履歴) (差分) N BTAC(新しいページ: 'BTAC(Branch Target Address Cache)  プロセッサが動的分岐予測を行う場合,過去の分岐アドレスと分岐結果を用いて分岐の予測を行う...') (最新)
  • 2008年12月10日 (水) 08:52 (履歴) (差分) N BPSK(新しいページ: 'BPSK(Binary Phase Shift Keying)  ディジタル変調方式の一種.無線通信の際に電磁波の振幅や位相,周波数などに変化をもたせること...') (最新)
  • 2008年12月10日 (水) 08:51 (履歴) (差分) N BML(新しいページ: 'BML(Broadcast Markup Language)  日本のディジタル放送におけるデータ放送のために,電波産業会(ARIB)がXMLベースのマルチメディア...') (最新)
  • 2008年12月10日 (水) 08:50 (履歴) (差分) Blu-ray Disc(最新)
  • 2008年12月10日 (水) 08:49 (履歴) (差分) N Blu-ray Disc(新しいページ: ' 2002年2月に,国内外のAV機器メーカ9社が発表した書き換え可能な光ディスクの規格.波長が405nmの青紫色レーザと,開口率(NA)...')
  • 2008年12月9日 (火) 07:32 (履歴) (差分) UITRON
  • 2008年12月9日 (火) 07:32 (履歴) (差分) ΜITRON(最新)
  • 2008年12月9日 (火) 07:31 (履歴) (差分) ITRON

(最新 | 最古) ()()(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を見る

表示
* ツールボックス