利用者の投稿記録

出典: くみこみックス

投稿履歴の検索 
 

(最新 | 最古) ()()(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を見る

  • 2009年1月13日 (火) 05:24 (履歴) (差分) N 音声符号化方式(新しいページ: '音声符号化方式(おんせいふごうかほうしき)  音声をディジタル信号に変換する方式.PCM(Pulse Coded Modulation),ADPCM(Adative Diff...')
  • 2009年1月13日 (火) 05:24 (履歴) (差分) NM オムニ・アンテナ(新しいページ: ' 指向性がない高感度のアンテナ.細長い円筒形の小型のプラスチック・ケースに入っていることが多い.無線LANの基地局など,...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:24 (履歴) (差分) N オブジェクト指向プログラミング言語(新しいページ: 'オブジェクト指向プログラミング言語(オブジェクトしこうプログラミングげんご)  オブジェクト指向をベースにしたプログラ...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:23 (履歴) (差分) N オブジェクト指向データベース(新しいページ: 'オブジェクト指向データベース(オブジェクトしこうデータベース)  オブジェクト指向データ・モデルに基づくデータベース....') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:23 (履歴) (差分) N オブジェクト指向(新しいページ: 'オブジェクト指向(オブジェクトしこう)  1980年代初頭ごろから注目されてきたコンピュータ・サイエンスの一つの方法論.オ...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:23 (履歴) (差分) N オーバサンプリング(新しいページ: ' ナイキスト・サンプリングより速いサンプリング・レートで標本化を行う手法.SN比が改善され,アンチエリアシング・フィルタ...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:21 (履歴) (差分) N オイラー法(新しいページ: 'オイラー法(オイラーほう)  常微分方程式を数値的に解く方法のうち,最も簡単なものの一つ.常微分方程式の時刻tiでの近似...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:21 (履歴) (差分) N エントロピ符号化(新しいページ: 'エントロピ符号化(エントロピふごうか)  情報の冗長な部分を短くすることで,データを圧縮する方法の総称.代表的な符号化...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:21 (履歴) (差分) N エンドポイント・バッファ(新しいページ: 'エンドポイント・バッファ  USBホストとUSBターゲットのCPUの間でデータをやり取りするためのバッファ・メモリ.バス・アドレス...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:20 (履歴) (差分) エンドポイント(最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:20 (履歴) (差分) N エンドポイント(新しいページ: 'エンドポイント  通信を行うための制御処理を持つ機器を指す.ITU-T Hプロトコルの場合,H.221,H.245プロトコルなどによってセッ...')
  • 2009年1月13日 (火) 05:19 (履歴) (差分) N 遠近問題(新しいページ: '遠近問題(えんきんもんだい)  通信相手よりも近距離に存在する他局間の通信が及ぼす干渉問題.CDMAの宿命的な問題点である...')
  • 2009年1月13日 (火) 05:19 (履歴) (差分) N エスケープ・シーケンス(新しいページ: ' エスケープ記号で始まる文字列で表現された制御情報.ISO-2022-JPでは文字面の切り替えに利用する.そのため,ISO-2022-JPはすべて...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:19 (履歴) (差分) N エクステント(新しいページ: ' 複数の連続したデータ・ブロックで構成されるデータベース記憶領域の単位.表や索引の作成時に,指定されたエクステント・...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:18 (履歴) (差分) N エイリアス(新しいページ: ' Cシェルのもつコマンドに別名を付ける機能.よく使う長いコマンドには,しばしばこのエイリアス機能を使って別名が付けられ...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:18 (履歴) (差分) N 永続性(新しいページ: '永続性(えいぞくせい)  あるデータが永続性をもつとは,電源断やシステム・リセット後もそのデータが同一の値を保持できる...')
  • 2009年1月13日 (火) 05:18 (履歴) (差分) N ウィジェット(新しいページ: 'ウィジェット【Widget】  WindowとGadgetの合成語.ウィンドウ上の機能部品.Windowsのコントロール,Javaのコンポーネントがこれに相...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:16 (履歴) (差分) N インタラプト転送(新しいページ: 'インタラプト転送(インタラプトてんそう)  定周期で比較的転送頻度の低い少量のデータの転送を考えたモード.ジョイスティ...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:16 (履歴) (差分) N インターライン・フリッカ(新しいページ: ' 飛び越し走査(インターレース)を行うことによって発生する妨害で,画面上では細い横線がちらちらと見える. <br> <br> 【出典...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:16 (履歴) (差分) N インストーラ(新しいページ: ' プログラムをコンピュータへコピーして,その動作に必要な設定を行うプログラム.アプリケーション・ソフトウェアの場合も...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 05:15 (履歴) (差分) N 移動平均モデル(新しいページ: '移動平均モデル(いどうへいきんモデル)  MAモデルとも呼ばれる.時系列信号において,ある線形システムの現在の入力信号g[n]...')
  • 2009年1月13日 (火) 05:15 (履歴) (差分) N 遺伝的アルゴリズム(新しいページ: '遺伝的アルゴリズム(いでんてきアルゴリズム)  生物学で研究されている進化論を応用したアルゴリズムのこと.ある問題の解...')
  • 2009年1月13日 (火) 05:15 (履歴) (差分) N 移植性(新しいページ: '移植性(いしょくせい)  ソフトウェアを別のハードウェアやOS,言語,コンパイラで動作するようにすることを移植という.移...')
  • 2009年1月13日 (火) 03:43 (履歴) (差分) N アンテナ空間ダイバーシティ受信(新しいページ: 'アンテナ空間ダイバーシティ受信(アンテナくうかんダイバーシティじゅしん)  二つ以上のアンテナを空間的に離して配置し,...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:42 (履歴) (差分) N 誤り訂正符号(新しいページ: '誤り訂正符号(あやまりていせいふごう)  情報誤りを訂正するために付加される符号.ランダム誤り訂正符号とバースト誤り訂...')
  • 2009年1月13日 (火) 03:42 (履歴) (差分) N アボート(新しいページ: ' トランザクションを終了し,トランザクションで行ったすべてのデータベース操作および保護されているリソースの取り消しを...')
  • 2009年1月13日 (火) 03:41 (履歴) (差分) N アプライアンス(新しいページ: ' 特定用途向けの専用機を指す.本来の意味では,ゲーム機や自動販売機など,既存の機器の大半はアプライアンスと言える.最...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:41 (履歴) (差分) N アドレッシング・モード(新しいページ: ' 命令セットにおいて,ロード/ストアなど,メモリを対象とする操作を実行する場合,プロセッサがその対象アドレスを生成する...')
  • 2009年1月13日 (火) 03:41 (履歴) (差分) N アドレス渡し(新しいページ: 'アドレス渡し(アドレスわたし)  関数に渡すパラメータを変数のアドレスにすること.これにより関数の内部でそのアドレスの...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:40 (履歴) (差分) N アドホック(新しいページ: ' 無線LANの接続形態の一つ.端末同士の1対1通信を想定している.端末同士が直接通信できる範囲が,アドホック・ネットワークの...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:40 (履歴) (差分) N 圧縮フラグ(新しいページ: '圧縮フラグ(あっしゅくフラグ)  フレーム・ヘッダ・フラグの一つ.ID3v2.3から,zlibを用いたフレーム単位での圧縮がサポート...')
  • 2009年1月13日 (火) 03:40 (履歴) (差分) N アダプティブ・アンテナ(新しいページ: ' 通信環境の変化に応じてアンテナの主ビームの方向や指向性のヌル点を電子的に制御する機能を有するアンテナ.次世代の無線...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:39 (履歴) (差分) N アスペクト比(新しいページ: 'アスペクト比(アスペクトひ)  画面の縦と横の長さの比.従来のテレビは4:3,ハイビジョンは16:9. <br> <br> 【出典】Interface...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:39 (履歴) (差分) N アクセス・サイクル数(新しいページ: 'アクセス・サイクル数(アクセス・サイクルすう)  バス・サイクル幅のこと.一つのアクセスに対してどのようなタイミング(...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:38 (履歴) (差分) N アイソクロナス転送(新しいページ: 'アイソクロナス転送(アイソクロナスてんそう)  帯域の保証された転送方式.音声データや画像データなどの転送に用いられる...') (最新)
  • 2009年1月13日 (火) 03:37 (履歴) (差分) メインページ
  • 2009年1月13日 (火) 03:15 (履歴) (差分) メインページ
  • 2008年12月25日 (木) 08:12 (履歴) (差分) N Zlib(新しいページ: ' zipやgzipに使われているデフレート(deflate)アルゴリズムを用いた可逆圧縮プログラムをライブラリ化したもの.さまざまなプラ...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:11 (履歴) (差分) N ZigBee(新しいページ: ' Bluetoothほど大がかりではなく,もっと単純なデバイスを,低速でもよいので低消費電力で,多数,簡単に接続することを目的に...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:11 (履歴) (差分) N Xプロトコル(新しいページ: ' X Windowで使われるGUIを供給する側(サーバ)とGUIの利用者側(クライアント)の間で使われるプロトコル. <br> <br> 【出典】Interfa...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:10 (履歴) (差分) N YCbCr(新しいページ: ' 輝度と色差によって光の色を表現する方法.YUVとも呼ばれる.色差情報の省略の方法によって4:4:4,4:2:2,4:2:0(4:1:1...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:09 (履歴) (差分) N X Window(新しいページ: ' UNIX上ではもっとも標準的なウィンドウ・システム.最大の特徴は,ネットワークを経由した使い方ができること.1984年にDEC(Dig...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:09 (履歴) (差分) N XML(新しいページ: 'XML(eXtensible Markup Language)  W3C(World Wide Web Consortium)勧告で1998年に制定されたデータ記述言語.テキスト・ベースの符号化方式...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:08 (履歴) (差分) N XHTML(新しいページ: ' XHTMLは,HTMLの次世代記述言語.XMLをベースに整理し直した.XHTMLのコンパクト版として,携帯電話などの小型機器向けサブセ...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:08 (履歴) (差分) N WYSIWYG(新しいページ: 'WYSIWYG(What You See is What You Get)  直訳すると,「見たとおりのものが手に入る」ということになるが,コンピュータでは画面表示...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:08 (履歴) (差分) N WiMAX(新しいページ: ' 最大70Mbpsの伝送速度を実現できる無線通信技術.1台のアンテナで半径数10kmのエリアをカバーするので,Wireless MAN(Metropolitan Area ...')
  • 2008年12月25日 (木) 08:07 (履歴) (差分) N Wi-Fi(新しいページ: ' IEEE 802.11b無線LAN製品で,一連の接続認定規格に適合した製品に与えられるマーク.Wi-Fiマークが付与された製品間なら,ベンダが...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:06 (履歴) (差分) N WEP(新しいページ: 'WEP(Wireless Equivalent Privacy)  IEEE 802.11に規定された暗号方式.暗号化アルゴリズムにRC4(Rivest’s Cipher 4)を用いる.事前に設定し...') (最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:05 (履歴) (差分) Wi-Fi Allience(最新)
  • 2008年12月25日 (木) 08:05 (履歴) (差分) N Wi-Fi Allience(新しいページ: 'Wi-Fi Allience →[WECA] Category:組み込み技術全般 Category:規格・団体 Category:通信')

(最新 | 最古) ()()(20 | 50 | 100 | 250 | 500)を見る

表示
* ツールボックス