EV(電気自動車)

出典: くみこみックス

版間での差分
最新版 (2012年8月7日 (火) 06:36) (ソースを表示)
 
11 行 11 行
 電池も重要な要素技術である.現在のEVが高価なのは搭載する電池のコストがとても大きいからである.また,鉛電池からニッケル水素電池,そしてリチウム・イオン電池に主流が移ってきている.電池二重層キャパシタを用いる車も出てきている.これからも新しい電池に移る可能性は少なくない.
 電池も重要な要素技術である.現在のEVが高価なのは搭載する電池のコストがとても大きいからである.また,鉛電池からニッケル水素電池,そしてリチウム・イオン電池に主流が移ってきている.電池二重層キャパシタを用いる車も出てきている.これからも新しい電池に移る可能性は少なくない.
-
【出典】Tech Village編集部ブログ;「つくるEV技術シリーズ」の紹介記事
+
【出典】Tech Village編集部ブログ;「つくるEV技術シリーズ」の紹介記事,2012年5月1日.
-
http://www.kumikomi.net/editors/2012/05/ev-gizyutsu-series.php
+
http://www.kumikomi.net/editors/2012/05/ev-gizyutsu-series.php  
== 関連リンク ==
== 関連リンク ==

最新版

 EVはElectric Vehicleの略.従来の自動車(ガソリン・エンジン車)がガソリンを燃焼して車輪を駆動するのに対し,EVでは,エンジンが駆動モータに,ガソリン・タンクがバッテリに置き換わる.もちろん駆動モータ用のコントローラが用意されるが,それは弱電(5V以下)の世界ではなく,数百V/数十A(アンペア)の電気を扱うパワー・エレクトロニクスの世界である.このパワー・エレクトロニクスのモータ制御を厳密にかつ高効率にするためには,高速演算処理が必要となりマイコン技術も不可欠である.

 エンジンとモータは,性質が大きく異なる.エンジンでは回転数に比例してトルクが増えるが,モータではおおよそ電流に比例する.一般にEVでは,低速時でも大きなトルクを得ることができるので,立ち上がりの加速性能が良いという特徴がある.トルク応答速度も,エンジンよりモータが2桁程度速いので,多様なアクティブ制御が可能となる.

 モータの種類はたくさんあり(ACモータ/DCモータ,ブラシ付き/ブラシなし,同期モータ/非同期モータなど),それぞれ構造・動作原理,制御方法が異なる.

 また,高効率で高速な制御をするためには,モータのコントローラが重要な役割をもつ.この制御方法も,ターボ制御,インバータ制御(PWM制御,VVVF制御...),ベクトル制御など,いろいろ存在する.

 モータは発電機としても機能する.EVではブレーキを掛けるときに発電・充電することができる(回生ブレーキ).

 電池も重要な要素技術である.現在のEVが高価なのは搭載する電池のコストがとても大きいからである.また,鉛電池からニッケル水素電池,そしてリチウム・イオン電池に主流が移ってきている.電池二重層キャパシタを用いる車も出てきている.これからも新しい電池に移る可能性は少なくない.

【出典】Tech Village編集部ブログ;「つくるEV技術シリーズ」の紹介記事,2012年5月1日. http://www.kumikomi.net/editors/2012/05/ev-gizyutsu-series.php

関連リンク

表示