ARM1ファミリ

出典: くみこみックス

版間での差分
(新しいページ: ' 2002年に発表されたARM11ファミリは,マルチメディア向けのSIMD拡張命令を採用し,ARMv6アーキテクチャに進化しました.(スーパ...')
1 行 1 行
-
 2002年に発表されたARM11ファミリは,マルチメディア向けのSIMD拡張命令を採用し,ARMv6アーキテクチャに進化しました.(スーパスカラではない)スカラ・アーキテクチャでは最強のARMプロセッサといわれています.また2004年には,ARM社として初の本格的マルチコア対応アーキテクチャ ARM11MPCoreが登場し,一段と高性能化が可能になりました(ARMコアをユーザ側でマルチコア化した例はそれ以前にもある).さらに,TrustZone,Thumb-2命令セットなどの新技術もARM11から採用されています.
+
 英国Acorn Computers社が1985年に.発表した初代のARMです.Acorn Computers社は半導体メーカではなかったので,米国の半導体メーカ VLSI Technology社(現在はオランダ NXP Semiconductors社)に委託してプロトタイプが製造されました.32ビット固定長命令,ロード/ストア・アーキテクチャ,3アドレス命令,32本のユーザ・レジスタといくつかのバンク・レジスタ,遅延を用いない単純分岐,命令によって異なる実行サイクル数など,現在のARMアーキテクチャの基本はARM1で作られました 
<br>
<br>
<br>
<br>

2009年1月20日 (火) 04:29の版

 英国Acorn Computers社が1985年に.発表した初代のARMです.Acorn Computers社は半導体メーカではなかったので,米国の半導体メーカ VLSI Technology社(現在はオランダ NXP Semiconductors社)に委託してプロトタイプが製造されました.32ビット固定長命令,ロード/ストア・アーキテクチャ,3アドレス命令,32本のユーザ・レジスタといくつかのバンク・レジスタ,遅延を用いない単純分岐,命令によって異なる実行サイクル数など,現在のARMアーキテクチャの基本はARM1で作られました 

【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.

表示