アンダシュート
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			|  (新しいページ: 'アンダシュート 【Undershoot】   信号の立ち下がりでLow(“L”)レベル電圧を下回る現象(図17)を指します.信号線に抵抗を挿入...') | |||
| 1 行 | 1 行 | ||
| アンダシュート 【Undershoot】 | アンダシュート 【Undershoot】 | ||
| - | + |  信号の立ち下がりでLow(“L”)レベル電圧を下回る現象('''図''')を指します.信号線に抵抗を挿入したり,ノイズ・クリッピング・ダイオードを挿入することで対策できます.一方,立ち上がり時にHigh“H”レベルを超える現象はオーバシュートと呼ばれます. | |
| <br> | <br> | ||
| <br> | <br> | ||
| 8 行 | 8 行 | ||
| <br> | <br> | ||
| <br> | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <center> | ||
| + | [[画像:fpga_f17.gif]]<br> | ||
| + | <br> | ||
| + | '''図 アンダシュートとオーバシュート''' | ||
| + | </center> | ||
| == 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
2009年1月30日 (金) 07:49の版
アンダシュート 【Undershoot】
 信号の立ち下がりでLow(“L”)レベル電圧を下回る現象(図)を指します.信号線に抵抗を挿入したり,ノイズ・クリッピング・ダイオードを挿入することで対策できます.一方,立ち上がり時にHigh“H”レベルを超える現象はオーバシュートと呼ばれます.
【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.








