先行ゼロ・カウント命令
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: '先行ゼロ・カウント命令(せんこうゼロ・カウントめいれい)   ニーモニックはCLZで,Count Leading Zeroに由来します.先頭ビットか...')  | 
				|||
| 9 行 | 9 行 | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:ARM用語]]  | + | [[Category:組み込み技術全般|センコウセロカウントメイレイ]] [[Category:ARM用語|センコウセロカウントメイレイ]]  | 
2009年1月29日 (木) 08:08の版
先行ゼロ・カウント命令(せんこうゼロ・カウントめいれい)
 ニーモニックはCLZで,Count Leading Zeroに由来します.先頭ビットから連続し先行する0の個数をカウントする命令です.先頭ビットが1なら0を返します.また,先頭ビットが0で次のビットが1なら1を返します.さらに,32ビットすべてが0(つまり値が0x00000000)の場合は32を返します.この命令は,ARMv5アーキテクチャから追加されました.
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.
