階層
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: '階層(かいそう)   コンピュータに実装されるメモリは一般に,高速なものほどビット単価が高く,低速なものほど低コストです...')  | 
				|||
| 9 行 | 9 行 | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:ARM用語]]  | + | [[Category:組み込み技術全般|カイソウ]] [[Category:ARM用語|カイソウ]]  | 
2009年1月29日 (木) 08:03の版
階層(かいそう)
 コンピュータに実装されるメモリは一般に,高速なものほどビット単価が高く,低速なものほど低コストです.そのため,最も高速・小容量のキャッシュ,次いで中速・中容量のメイン・メモリ,低速・大容量の2次記憶(外部記憶,ストレージ)というようにメモリを階層化して扱います.
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.
