フラッシュROM

出典: くみこみックス

版間での差分

Worker (会話 | 投稿記録)
(新しいページ: ' 一括消去型で,かつ電気的に消去・書き込み可能なROM(Electrical Erasable Programmable ROM)です.フラッシュ・メモリ(Flash Memory)と...')
次の差分→

2009年1月28日 (水) 02:27の版

 一括消去型で,かつ電気的に消去・書き込み可能なROM(Electrical Erasable Programmable ROM)です.フラッシュ・メモリ(Flash Memory)とも呼ばれます.バイトごとに消去はできないのですが,そのかわり構造がシンプルで,記憶密度が極めて高い特徴があります.なお,Flashはカメラのフラッシュと同じで,ピカっと光ることを意味します.

【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.

表示