ワイヤードOR
出典: くみこみックス
版間での差分
2 行 | 2 行 | ||
複数の出力信号を結線して作るOR論理をワイヤードORと呼びます('''図''').出力値が“L”またはハイ・インピーダンス(Hi-z)になるオープン・コレクタ出力などを複数結線してプルアップ抵抗を接続すると,負論理のORとなります.動作速度は遅いので注意が必要です. | 複数の出力信号を結線して作るOR論理をワイヤードORと呼びます('''図''').出力値が“L”またはハイ・インピーダンス(Hi-z)になるオープン・コレクタ出力などを複数結線してプルアップ抵抗を接続すると,負論理のORとなります.動作速度は遅いので注意が必要です. | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
14 行 | 10 行 | ||
'''図 ワイヤードOR''' | '''図 ワイヤードOR''' | ||
</center> | </center> | ||
+ | |||
+ | <br> | ||
+ | <br> | ||
+ | 【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月. | ||
+ | <!-- 【著作権者】○○ ○○氏 --> | ||
[[Category:組み込み技術全般|ワイヤトOR]] [[Category:FPGA|ワイヤトOR]] | [[Category:組み込み技術全般|ワイヤトOR]] [[Category:FPGA|ワイヤトOR]] |
最新版
ワイヤードOR【Wired OR】
複数の出力信号を結線して作るOR論理をワイヤードORと呼びます(図).出力値が“L”またはハイ・インピーダンス(Hi-z)になるオープン・コレクタ出力などを複数結線してプルアップ抵抗を接続すると,負論理のORとなります.動作速度は遅いので注意が必要です.
【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.