三角関数
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: '三角関数(さんかくかんすう)   数学関数の代表的なもので,正弦関数(sin),余弦関数(cos),正接関数(tan)およびそれらの...')  | 
				|||
| 9 行 | 9 行 | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:ARM用語]]  | + | [[Category:組み込み技術全般|サンカクカンスウ]] [[Category:ARM用語|サンカクカンスウ]]  | 
2009年1月29日 (木) 07:06の版
三角関数(さんかくかんすう)
 数学関数の代表的なもので,正弦関数(sin),余弦関数(cos),正接関数(tan)およびそれらの逆関数(arcsin,arccos,arctan)があります.ANSI Cの標準関数ライブラリはこれらの関数をサポートしていますが,組み込み用途では,テーブル・ルックアップを使って演算負荷を低減する方法も多く用いられています.
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.
