IEEE 1284パラレル・ポート

出典: くみこみックス

版間での差分
(新しいページ: ' いわゆるパソコンのパラレル・ポートの規格の名称.具体的には,セントロニクス互換モード,EPP(Enhanced Parallel Port),ECP(Exte...')
最新版 (2008年12月17日 (水) 06:55) (ソースを表示)
(新しいページ: ' いわゆるパソコンのパラレル・ポートの規格の名称.具体的には,セントロニクス互換モード,EPP(Enhanced Parallel Port),ECP(Exte...')
 

最新版

 いわゆるパソコンのパラレル・ポートの規格の名称.具体的には,セントロニクス互換モード,EPP(Enhanced Parallel Port),ECP(Extended Capabilities Port)を包括する.

 EPPはHewlett-Packard社とMicrosoft社が開発したもので,データ転送速度は最大8Mバイト/s,デイジ・チェーン接続で最大7台までの機器を接続できる.ECPは主としてIntel社が自社のチップセット向けに開発したもので,DMA(Direct Memory Access)転送モードを備えており,最大2Mバイト/sでデータを転送できる.

 かつてはCentronics Data Computer社が開発したプリンタ・インターフェースが用いられていたが,各社が独自に仕様を拡張していったため,高機能なデータ転送動作モードなどで互換性が維持できなくなった.そこで,1994年にIEEEで,当時の主要な独自拡張仕様を盛り込んだ標準化が行われた.高速データ転送の利点を生かし,Ethernetアダプタやイメージ・スキャナ,SCSIアダプタなどの周辺機器が製品化されている.しかし,Intel社やMicrosoft社などにより,こうした古いインターフェースをパソコンから一掃しようとする動きが進み,現在のパソコンの新製品はIEEE 1284ポートをもたなくなっている.

【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.

表示