DOCT

出典: くみこみックス

版間での差分
最新版 (2009年2月21日 (土) 11:33) (ソースを表示)
 
2 行 2 行
 FPGAとメモリの間のデータ転送において,データ転送中に直列終端(Rs)および並列終端(Rt)を動的にON/OFFする機能です.'''図'''にDOCTの動作例を示します.FPGA がバスの遠端で終端するので,ライト・サイクル中はライン・インピーダンスにマッチするようにRsがONに,RtがOFFになります.一方,リード・サイクル中はRsがOFFに,RtがONになります.これによりI/O部のスタティック消費電力を削減でき,さらに部品点数の削減にもつながります.
 FPGAとメモリの間のデータ転送において,データ転送中に直列終端(Rs)および並列終端(Rt)を動的にON/OFFする機能です.'''図'''にDOCTの動作例を示します.FPGA がバスの遠端で終端するので,ライト・サイクル中はライン・インピーダンスにマッチするようにRsがONに,RtがOFFになります.一方,リード・サイクル中はRsがOFFに,RtがONになります.これによりI/O部のスタティック消費電力を削減でき,さらに部品点数の削減にもつながります.
-
<br>
 
-
<br>
 
-
【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.
 
-
<!-- 【著作権者】○○ ○○氏 -->
 
<br>
<br>
<br>
<br>
14 行 10 行
'''図 DOCTの動作例'''  
'''図 DOCTの動作例'''  
</center>
</center>
 +
 +
<br>
 +
<br>
 +
【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.
 +
<!-- 【著作権者】○○ ○○氏 -->
[[Category:組み込み技術全般]] [[Category:FPGA]]
[[Category:組み込み技術全般]] [[Category:FPGA]]

最新版

DOCT 【Dynamic On-chip Termination】

 FPGAとメモリの間のデータ転送において,データ転送中に直列終端(Rs)および並列終端(Rt)を動的にON/OFFする機能です.にDOCTの動作例を示します.FPGA がバスの遠端で終端するので,ライト・サイクル中はライン・インピーダンスにマッチするようにRsがONに,RtがOFFになります.一方,リード・サイクル中はRsがOFFに,RtがONになります.これによりI/O部のスタティック消費電力を削減でき,さらに部品点数の削減にもつながります.


画像:fpga_f5.gif

図 DOCTの動作例



【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.

表示