データ・タイプ・マッピング
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: ' C言語のデータ型と,ARMプロセッサで割り当てられるデータ・サイズを対応付けたものです.次のように対応付けられます.<br> ...')  | 
				M  (1 版)  | 
			||
| (間の 4 版分が非表示です) | |||
| 1 行 | 1 行 | ||
| - |  C言語のデータ型と,ARMプロセッサで割り当てられるデータ・サイズを対応付けたものです.次のように対応付けられます.<br>  | + |  C言語のデータ型と,ARMプロセッサで割り当てられるデータ・サイズを対応付けたものです.次のように対応付けられます.  | 
| + | <br>  | ||
 char   符号なし8ビット(バイト)<br>  |  char   符号なし8ビット(バイト)<br>  | ||
 short    符号付き16ビット(ハーフ・ワード)<br>  |  short    符号付き16ビット(ハーフ・ワード)<br>  | ||
| 7 行 | 8 行 | ||
<br>  | <br>  | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | + | 【出典】宮崎 仁;ARM用語集,デザイン ウェーブ マガジン 2008年6月号 別冊付録,CQ出版社,2008年6月.  | |
<!-- 【著作権者】宮崎 仁氏 -->  | <!-- 【著作権者】宮崎 仁氏 -->  | ||
<br>  | <br>  | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:ARM用語]]  | + | [[Category:組み込み技術全般|テタタイフマッヒンク]] [[Category:ARM用語|テタタイフマッヒンク]]  | 
最新版
 C言語のデータ型と,ARMプロセッサで割り当てられるデータ・サイズを対応付けたものです.次のように対応付けられます.
 char   符号なし8ビット(バイト)
 short    符号付き16ビット(ハーフ・ワード)
 int     符号付き32ビット(ワード)
 long   符号付き32ビット(ワード)
 long long   符号付き64ビット(ダブル・ワード)
【出典】宮崎 仁;ARM用語集,デザイン ウェーブ マガジン 2008年6月号 別冊付録,CQ出版社,2008年6月.
