ZIP
出典: くみこみックス
版間での差分
M (1 版) |
|||
| 3 行 | 3 行 | ||
<br> | <br> | ||
ピン・リードがパッケージの1側面から取り出され,かつパッケージ面内で交互(ジグザグ)に折り曲げられたパッケージ.ピン・リードがジグザグに出ているので,SIPよりピン数を多くできる. | ピン・リードがパッケージの1側面から取り出され,かつパッケージ面内で交互(ジグザグ)に折り曲げられたパッケージ.ピン・リードがジグザグに出ているので,SIPよりピン数を多くできる. | ||
| + | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <center> | ||
| + | [[画像:lsi_f126.gif]]<br> | ||
| + | <br> | ||
| + | '''図 ZIPの概要''' | ||
| + | </center> | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
最新版
ZIP(Zigzag In-line Package)
ピン・リードがパッケージの1側面から取り出され,かつパッケージ面内で交互(ジグザグ)に折り曲げられたパッケージ.ピン・リードがジグザグに出ているので,SIPよりピン数を多くできる.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.

