パス遅延
出典: くみこみックス
版間での差分
| (間の 2 版分が非表示です) | |||
| 3 行 | 3 行 | ||
<br> | <br> | ||
指定した2点間の経路(パス)の遅延.クリティカル・パスが発生する条件や最大・最小遅延時間などを算出する.パス遅延情報をまとめたデータ・ファイルの標準フォーマットをSDF(Standard Delay Format)と呼ぶ. | 指定した2点間の経路(パス)の遅延.クリティカル・パスが発生する条件や最大・最小遅延時間などを算出する.パス遅延情報をまとめたデータ・ファイルの標準フォーマットをSDF(Standard Delay Format)と呼ぶ. | ||
| + | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <center> | ||
| + | [[画像:lsi_f67.gif]]<br> | ||
| + | <br> | ||
| + | '''図 パス遅延''' | ||
| + | </center> | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
| 12 行 | 20 行 | ||
* [[SDF]] | * [[SDF]] | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:LSI]] | + | [[Category:組み込み技術全般|ハスチエン]] [[Category:LSI|ハスチエン]] |
最新版
パス遅延【Path Delay】
指定した2点間の経路(パス)の遅延.クリティカル・パスが発生する条件や最大・最小遅延時間などを算出する.パス遅延情報をまとめたデータ・ファイルの標準フォーマットをSDF(Standard Delay Format)と呼ぶ.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.

