デコーダ
出典: くみこみックス
版間での差分
| 3 行 | 3 行 | ||
<br> | <br> | ||
符号化(暗号化,コード化)された信号を,符号化される前の信号に解読・復元する回路または装置.CDのディジタル信号を音声に復元するD-Aコンバータもデコーダの一種である.またコンピュータで用いている2進数のコードを,日常生活で使う10進数に変換・解読する2進-10進変換回路もデコーダである.この逆の働きをする回路または装置をエンコーダと呼ぶ. | 符号化(暗号化,コード化)された信号を,符号化される前の信号に解読・復元する回路または装置.CDのディジタル信号を音声に復元するD-Aコンバータもデコーダの一種である.またコンピュータで用いている2進数のコードを,日常生活で使う10進数に変換・解読する2進-10進変換回路もデコーダである.この逆の働きをする回路または装置をエンコーダと呼ぶ. | ||
| + | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <br> | ||
| + | <center> | ||
| + | [[画像:lsi_f51.gif]]<br> | ||
| + | <br> | ||
| + | '''図 デコーダの例(2進-10進変換回路)''' | ||
| + | </center> | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
最新版
デコーダ【Decoder】
符号化(暗号化,コード化)された信号を,符号化される前の信号に解読・復元する回路または装置.CDのディジタル信号を音声に復元するD-Aコンバータもデコーダの一種である.またコンピュータで用いている2進数のコードを,日常生活で使う10進数に変換・解読する2進-10進変換回路もデコーダである.この逆の働きをする回路または装置をエンコーダと呼ぶ.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.

