加算器
出典: くみこみックス
版間での差分
4 行 | 4 行 | ||
電卓やコンピュータのもっとも基本となる演算回路.入力データを加算(足し算)した値を出力データとする. | 電卓やコンピュータのもっとも基本となる演算回路.入力データを加算(足し算)した値を出力データとする. | ||
実際の計算では,下位からの桁上げ処理が必要となることが多い.下位からの桁上げ信号のない基本回路を「ハーフ・アダー(半加算器)」,下位からの桁上げ信号を加えた回路を「フル・アダー(全加算器)」と呼ぶ.入力信号X,Y(4ビット),部分和S,キャリC,C'からなる半加算器の論理回路図,および半加算器を2個用いた全加算器の論理回路図を以下に示す. | 実際の計算では,下位からの桁上げ処理が必要となることが多い.下位からの桁上げ信号のない基本回路を「ハーフ・アダー(半加算器)」,下位からの桁上げ信号を加えた回路を「フル・アダー(全加算器)」と呼ぶ.入力信号X,Y(4ビット),部分和S,キャリC,C'からなる半加算器の論理回路図,および半加算器を2個用いた全加算器の論理回路図を以下に示す. | ||
+ | <br> | ||
+ | <br> | ||
+ | <br> | ||
+ | <center> | ||
+ | [[画像:lsi_f9.gif]]<br> | ||
+ | <br> | ||
+ | '''図 加算器''' | ||
+ | </center> | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> |
最新版
加算器【Adder】
電卓やコンピュータのもっとも基本となる演算回路.入力データを加算(足し算)した値を出力データとする.
実際の計算では,下位からの桁上げ処理が必要となることが多い.下位からの桁上げ信号のない基本回路を「ハーフ・アダー(半加算器)」,下位からの桁上げ信号を加えた回路を「フル・アダー(全加算器)」と呼ぶ.入力信号X,Y(4ビット),部分和S,キャリC,C'からなる半加算器の論理回路図,および半加算器を2個用いた全加算器の論理回路図を以下に示す.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.