エンコーダ
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			M  (1 版)  | 
				|||
| 3 行 | 3 行 | ||
<br>  | <br>  | ||
 入力信号を符号化(たとえばディジタル信号化)する回路または装置.たとえばディジタル回路では,10進数をコンピュータ向きの2進数に変換する「10進-2進変換回路」などが代表的なエンコーダである.  |  入力信号を符号化(たとえばディジタル信号化)する回路または装置.たとえばディジタル回路では,10進数をコンピュータ向きの2進数に変換する「10進-2進変換回路」などが代表的なエンコーダである.  | ||
| + | <br>  | ||
| + | <br>  | ||
| + | <br>  | ||
| + | <center>  | ||
| + | [[画像:lsi_f7.gif]]<br>  | ||
| + | <br>  | ||
| + | '''図 エンコーダの例(10進-2進変換回路)'''  | ||
| + | </center>  | ||
<br>  | <br>  | ||
<br>  | <br>  | ||
最新版
エンコーダ【Encoder】
 入力信号を符号化(たとえばディジタル信号化)する回路または装置.たとえばディジタル回路では,10進数をコンピュータ向きの2進数に変換する「10進-2進変換回路」などが代表的なエンコーダである.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.

