ワイヤ・ボンディング
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: 'ワイヤ・ボンディング 【Wire Bonding】   半導体チップの電極部とリードフレーム,基板上の導体などを細いワイヤを用いて接続す...')  | 
				|||
| 6 行 | 6 行 | ||
【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.  | 【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.  | ||
<!-- 【著作権者】○○ ○○氏 -->  | <!-- 【著作権者】○○ ○○氏 -->  | ||
| + | ----  | ||
| + |  LSIの電極と回路基板の間のワイヤによる接続.熱圧着法,超音波法,超音波熱圧着法などがある.  | ||
| + | <br>  | ||
| + | <br>  | ||
| + | 【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.  | ||
| + | <!-- 【著作権者】西久保 靖彦氏 -->  | ||
<br>  | <br>  | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | |||
== 関連項目 ==  | == 関連項目 ==  | ||
* [[フリップチップ実装]]  | * [[フリップチップ実装]]  | ||
| + | * [[超音波熱圧着ボンディング]]  | ||
| + | * [[超音波ボンディング]]  | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:FPGA]]  | + | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:FPGA]] [[Category:LSI]]  | 
最新版
ワイヤ・ボンディング 【Wire Bonding】
 半導体チップの電極部とリードフレーム,基板上の導体などを細いワイヤを用いて接続する手法をいいます.電線の両端は,ハンダ付けではなく圧着方式をとります.圧着方式とは,互いに押し付け,接合を行う方法です.電線の素材としては,やわらかさ,圧着性という金属特性の観点から金がよく使われていますが,コストなどの面から銅やアルミニウムを使う場合もあります.
【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.
 LSIの電極と回路基板の間のワイヤによる接続.熱圧着法,超音波法,超音波熱圧着法などがある.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.
