ハンドシェイク
出典: くみこみックス
版間での差分
(新しいページ: ' データ線のほかに,一方からの転送要求信号ともう一方からの応答信号を使って,データ転送を行う方式.SCSIバスでも利用され...') |
|||
4 行 | 4 行 | ||
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月. | 【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月. | ||
<!-- 【著作権者】○○ ○○氏 --> | <!-- 【著作権者】○○ ○○氏 --> | ||
+ | ---- | ||
+ | 各装置(各LSI)間の相互交信において,データなどが確実に送受信できるようにするための伝達手法. | ||
+ | たとえばコンピュータと周辺装置の間で,コンピュータ(周辺LSI)が周辺装置に対してデータを送信してもよいかどうかをたずねる.これに対して,周辺装置はデータを受信できるかどうかを答える.双方がOKであれば,データ転送が始まる.これがハンド・シェイク(握手)プロトコルである. | ||
+ | <br> | ||
+ | <br> | ||
+ | 【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月. | ||
+ | <!-- 【著作権者】西久保 靖彦氏 --> | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
- | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:インターフェース]] | + | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:インターフェース]] [[Category:LSI]] |
最新版
データ線のほかに,一方からの転送要求信号ともう一方からの応答信号を使って,データ転送を行う方式.SCSIバスでも利用されている.相手の応答を見て動作するため確実ではあるものの,伝送速度の点ではやや不利.
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.
各装置(各LSI)間の相互交信において,データなどが確実に送受信できるようにするための伝達手法.
たとえばコンピュータと周辺装置の間で,コンピュータ(周辺LSI)が周辺装置に対してデータを送信してもよいかどうかをたずねる.これに対して,周辺装置はデータを受信できるかどうかを答える.双方がOKであれば,データ転送が始まる.これがハンド・シェイク(握手)プロトコルである.
【出典】西久保 靖彦;基本システムLSI用語辞典,CQ出版社,2000年5月.