合成可能

出典: くみこみックス

版間での差分
(新しいページ: '合成可能(ごうせいかのう)  合成可能とは,HDL(Hardware Description Language)などのソース・コードとして提供され,EDA(Electronic De...')
最新版 (2009年2月23日 (月) 02:37) (ソースを表示)
M (1 版)
 
(間の 2 版分が非表示です)
4 行 4 行
<br>
<br>
<br>
<br>
-
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.
+
【出典】宮崎 仁;ARM用語集,デザイン ウェーブ マガジン 2008年6月号 別冊付録,CQ出版社,2008年6月.
<!-- 【著作権者】宮崎 仁氏 -->
<!-- 【著作権者】宮崎 仁氏 -->
<br>
<br>
<br>
<br>
-
[[Category:組み込み技術全般]] [[Category:ARM用語]]
+
[[Category:組み込み技術全般|コウセイカノウ]] [[Category:ARM用語|コウセイカノウ]]

最新版

合成可能(ごうせいかのう)

 合成可能とは,HDL(Hardware Description Language)などのソース・コードとして提供され,EDA(Electronic Design Automation)ツールを用いて容易に論理合成・動作検証などの処理ができるものです.

【出典】宮崎 仁;ARM用語集,デザイン ウェーブ マガジン 2008年6月号 別冊付録,CQ出版社,2008年6月.

表示