無線LAN
出典: くみこみックス
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: '無線LAN(むせんLAN)   LANはもともと同軸ケーブルなどの有線接続を前提に開発されていたが,CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collisio...')  | 
				|||
| 9 行 | 9 行 | ||
<br>  | <br>  | ||
| - | [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:通信]]  | + | [[Category:組み込み技術全般|ムセンLAN]] [[Category:通信|ムセンLAN]]  | 
最新版
無線LAN(むせんLAN)
 LANはもともと同軸ケーブルなどの有線接続を前提に開発されていたが,CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection)に似せたCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)の通信方式を使うことにより,無線通信でも複数のコンピュータが同時にデータ通信できるようになった.無線LANについてはIEEE 802.11委員会で標準化が進められ,既に実用化されている.
【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.
