ひずみシリコン

出典: くみこみックス

版間での差分
(新しいページ: 'ひずみシリコン 【Strained Silicon】  シリコンに力を加えることで,その結晶構造を変化させ,電子やホールの移動度を向上させる...')
最新版 (2009年1月29日 (木) 02:13) (ソースを表示)
 
9 行 9 行
<br>
<br>
-
[[Category:組み込み技術全般]] [[Category:FPGA]]
+
[[Category:組み込み技術全般|ヒズミシリコン]] [[Category:FPGA|ヒズミシリコン]]

最新版

ひずみシリコン 【Strained Silicon】

 シリコンに力を加えることで,その結晶構造を変化させ,電子やホールの移動度を向上させる技術をひずみシリコンといいます.移動度が向上することによりLSIの動作速度が向上します.近年,高速プロセッサの性能向上の手法の一つとして注目されており,動作速度を30%程度向上したり,リーク電流を削減した事例などが報告されています.

【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.

表示