デュアルポート・メモリ

出典: くみこみックス

版間での差分

Worker (会話 | 投稿記録)
(新しいページ: 'デュアルポート・メモリ 【Dual-port Memory】  データの入出力に,二つのインターフェースを持つメモリのことをいいます.例えばA...')
次の差分→

2009年1月29日 (木) 01:03の版

デュアルポート・メモリ 【Dual-port Memory】

 データの入出力に,二つのインターフェースを持つメモリのことをいいます.例えばAltera社のFPGAの場合,lpm_ram_dp,およびALTSYNCRAMメガファンクションがデュアルポート・メモリとして用意されています.

【出典】(株)アルティマ 技術統括部 一同,下馬場 朋禄,山際 伸一,横溝 憲治;システム開発者のためのFPGA用語集,Design Wave Magazine 2008年12月号 別冊付録,CQ出版社,2008年12月.

関連項目

表示