コード効率

出典: くみこみックス

版間での差分

Worker (会話 | 投稿記録)
(新しいページ: 'コード効率(コードこうりつ)  コンパイル時のコード生成の効率を示し,コード効率が高いほど,プログラムの格納に必要なメ...')
次の差分→

2009年1月26日 (月) 02:45の版

コード効率(コードこうりつ)

 コンパイル時のコード生成の効率を示し,コード効率が高いほど,プログラムの格納に必要なメモリ容量が少なくなります.ARMプロセッサは機械語コードのサイズ効率が高く,携帯電話機や小型大容量ストレージなどメモリ容量の制限が厳しいアプリケーションに最適です.特に,16ビットThumb命令,Thumb-2命令を用いることで,極めて高いコード効率が得られます.

【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月.

表示