ソースを表示
出典: くみこみックス
電源高調波
のソース
移動:
ナビゲーション
,
検索
以下に示された理由により ページの編集 を行うことができません:
この処理は
ログイン利用者
の権限を持った利用者のみが実行できます。
以下にソースを表示しています:
電源高調波(でんげんこうちょうは) 商用電源に接続して使用する機器の消費電流のひずみ.交流電源がサイン波でも,消費電流もサイン波になるとはかぎらない.多くの機器では,交流を直流に変換してエネルギーを利用している.例えばコンデンサ・インプット型の整流平滑回路で直流を得るときには,ダイオードは短い期間でしかONしないため,消費電流はとがった形,つまり高調波を多く含んだものとなる.このように高調波成分が多いと,負荷の消費電力(有効電力)のほかに無効電力が発生して,電源と負荷の間で無駄な電力のやりとりが行われることになる.この状態を「力率が悪い」という. 無効な電力のやりとりは,途中の送電線の抵抗分によってエネルギーの損失を招く.また,電源電圧波形のピークの部分だけを使う機器が増加すると,サイン波形の山がつぶれて誤動作の原因になる.百害あって一利なしの電源電流の高調波成分は,社会的な省エネルギー化のために無効電力を少なくするべく,成分が規制されるようになってきている. <br> <br> 【出典】Interface編集部 編;組み込み技術用語集,Interface 2007年8月号 別冊付録,CQ出版社,2007年8月. <!-- 【著作権者】○○ ○○氏 --> <br> <br> [[Category:組み込み技術全般]] [[Category:技術要素]]
電源高調波
に戻る。
表示
本文
ノート
ソースを表示
履歴
メニュー
メインページ
最近の出来事
最近更新したページ
検索
* ツールボックス
リンク元
リンク先の更新状況
アップロード
特別ページ